ワイヴァンアイエス研究所ブログ

ストレージシステムやITの技術動向やテクノロジーなどを紹介。その他、趣味的な話題もあります

プールでめまい

 泳いでいるとき、めまいがして気持ちが悪くなりました。

 クロールをインターバルトレーニングで何回か泳いだあと、背泳でリラックスして泳いでいるときでした。急にめまいがして気持ちが悪いのです。脳に異常が出たったのか? と一瞬心配になりました。

 身体が上下左右に揺らされることに気がつきました。水面が大きく揺れているのです。上下に揺らされるとき、めまいがして気持ちが悪くなります。特に上を向いて泳ぐ背泳でおきます。下向きのクロールでは気持ちは悪くなりません。

 プールは泳ぐためだけではなく、「アクア50」(音楽に合わせて手足を動かす50分)や「水中ウォーキング30」(スピードを変えて歩いたり走ったりの30分)といった泳がないプログラムで使うことがあります。めまいが起きるのは「アクア」のプログラムのときです。

 このプログラムには、25メートルプールの3レーンを占有するほどの人が参加します。その人数で音楽に合わせて水中で手足を動かしたりぴょんぴょん跳んだりするのだから、プールの水の揺れは大きくなるのです。全レーンに渡って揺れが全体に広がります。

 アクアに参加する人数やプログラムの内容にもよるので、毎回めまいが起きるわけではありません。しかし、泳いでる人にこんな影響を与えていることは、アクアのプログラムに参加している人は気がつかないでしょう。




[ 2017年06月14日 15:00 ] カテゴリ:スポーツクラブばなし | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL