ワイヴァンアイエス研究所ブログ

ストレージシステムやITの技術動向やテクノロジーなどを紹介。その他、趣味的な話題もあります
ワイヴァンアイエス研究所ブログ TOP  >  仮想マシン >  ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|ATOM Cam アプリのインストール編

ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|ATOM Cam アプリのインストール編

ATOM Cam を仮想マシン Android-x86 で使用するための「ATOM Cam アプリのインストール編」です。


使用環境や背景などは、「ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|はじめに」をご覧ください。

Android-86 仮想マシンを VMware Workstation Player へインストールする方法は、「ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|Android-x86 インストール編」をご覧ください。


以下は、Android-x86 上での操作となります。


ATOM Cam アプリのインストール編


アプリの「Chrome」を起動して、「https://www.atomtech.co.jp/app/atom-dl/」にアクセスします。


下にスクロールダウンして、[デバイスにファイルをダウンロード]をクリック。


[続行]


[許可]にしました。


[OK]をクリック。


ダウンロードが完了したら、アプリ Chrome を閉じます。


アプリを表示させ、[設定]を選択。


[Apps compatibility]を選択。


[Enable native bridge]を有効にする。


[セキュリティ]を選択。


無効になっているので「有効」に変える。


確認(同意)が求められるので、[OK]を選択。


アプリを表示させ、[ダウンロード]を選択。


「ダウンロード」フォルダーに保存されている「atom_1_2_7_release.apk」をダブルクリック。


[インストール]をクリック。


完了したら[開く]をクリック。


[許可]を選択しました。


ATOM Cam カメラを認識しています。ここでの例は、予め他の Android デバイスで設定したカメラです。多分、ATOM Cam の初期設定も可能だと思います。


カメラを選択することで、映像が表示されます。


最後に、忘れずに[セキュリティ]から[提供元不明のアプリ]項目を「インストールを許可しない」設定に戻してください。


以上です。


すべての記事をまとめた★カテゴリーごとの全記事一覧★がありますのでご覧ください。

[ 2020年11月14日 13:51 ] カテゴリ:仮想マシン | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL