ワイヴァンアイエス研究所ブログ

ストレージシステムやITの技術動向やテクノロジーなどを紹介。その他、趣味的な話題もあります
ワイヴァンアイエス研究所ブログ TOP  >  linux >  Linuxfx10(スクリーンショットで紹介)

Linuxfx10(スクリーンショットで紹介)

Microsoft社のWindows 10にデスクトップが非常に似ているLinuxディストリビューションがあります。「Linuxfx」です。その最新版インストールisoを以下からダウンロードしました。


https://sourceforge.net/projects/linuxfxdevil/files/


ファイル名は、「linuxfx10.2-wx-lts.iso」です。どのような雰囲気なのかを見るため、VMware Workstation Playerにインストールしました。


インストールが終了すると、日本語入力もできるようになっている、という情報でしたが私のインストールの仕方が悪かったようで、日本語入力は、あとからfcitx-mozcをインストールしなければなりませんでした。それと日本語キーボードの設定もあとから行いました(通常の方法で、とくに難しい方法ではありません)。


Linixfx10のスクリーンショットを並べますので、ご覧ください。


起動画面

Linuxfx10 boot


ログオン画面

Linuxfx10 logon


デスクトップ画面

Linuxfx10 desktop


エクスプローラー風の画面

Linuxfx10 explorer


スタートメニュー画面

Linuxfx10 startmenu


コントロールパネル風の画面

Linuxfx10 controlpanel


Linuxfxには標準でLibreOfficeが含まれています。その「Writer」を起動すると、タスクバーに表示されるアイコンは「Word」の(過去の)アイコンに似ています。

Linuxfx10 LibreOfficeWriter


細かい部分ではWindows 10とは違いますが、少し離れたところから見たら、LinuxではなくWindowsを使っているように見えると思います。

以上です。


すべての記事をまとめた★カテゴリーごとの全記事一覧★がありますのでご覧ください。


にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ

[Ctrl]キーを押しながらクリックすると他のページに飛びません

[ 2020年06月18日 18:20 ] カテゴリ:linux | TB(0) | CM(2)
面白いウィンドウマネージャですね。
面白いウィンドウマネージャですね。
[ 2020/06/18 19:37 ] [ 編集 ]
Re: 面白いウィンドウマネージャですね。
SitarHarmonicsさま

コメントありがとうございます。

> 面白いウィンドウマネージャですね。

ここまでWindowsを意識したLinuxは面白いアプローチだと好奇心をそそられましたので試しにインストールしてみました。
[ 2020/06/19 16:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL