そのメールアドレスは安全ですか?
Web会議やオンラインビデオチャットが当たり前に使われるようになってきました。そのアプリ(ツール)群の中でユーザーを増やしているのは「Zoom」といわれています。しかし、問題も抱えていて、「50万人分以上のZoomアカウントが闇市場で売買される 無料配布される場合も」というニュースもあります。
各Web会議への案内やアカウントには、多くの場合Eメールアドレスが使われます。このメールアドレスが他へ流出していないかデータ侵害を受けていないかを確認しておいた方が良いでしょう。
以下のサイトでご使用のEメールアドレスを入力してチェックができます。問題がなければ安心です。
不幸にも、もし「既知のデータ侵害があります」とか「Oh No! Your Email Account Is Potentially At Risk」と判定されたら、直ちにパスワードを変更するか使用を中止するなどの対処をお勧めします。
以上です。
すべての記事をまとめた★カテゴリーごとの全記事一覧★がありますのでご覧ください。
≪ Amazonを騙るフィッシングメール | HOME | 使って分かった「Meet Now」と「Skype」の違い ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ Amazonを騙るフィッシングメール | HOME | 使って分かった「Meet Now」と「Skype」の違い ≫
プロフィール
カテゴリー
最新記事
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示