ワイヴァンアイエス研究所ブログ

ストレージシステムやITの技術動向やテクノロジーなどを紹介。その他、趣味的な話題もあります
ワイヴァンアイエス研究所ブログ TOP  >  misc. >  UEFIブート【方法1】

UEFIブート【方法1】

PC起動中(直後)にメーカーのロゴが表示されたら、 [F2]か[F12]、または[DEL]キーを押す。


単純な方法ですが、タイミングが意外と難しいのです。UEFIの設定によっては、この方法ではUEFIブートができないことがあります。


記事としての内容はあまりありませんが、前回の「UEFIブートする確実な方法は?」で記載しましたので、説明しておきます。


手元にある実機中の2機の起動直後の写真を撮影しましたので、それを例にします。当然ながらPCメーカーや機種によって現れる画像やマークは異なります。


method1.gif

写真の左は自作機、右はDell製のPCです。マシンによって押すキーは異なりますが、多いのは[F2]でしょうか。あらかじめ、どのキーかを説明書等で調べて、キーの位置を確認しておきます。もたもたしているとUEFIブートのタイミングを逃してしまいます。この写真のようなロゴや画像が出現したら、すかさず[F2]等のキーを押します。


UEFIブートに成功すると、以下の画面に移ります。


UEFIstart1.gif

UEFIの画面です。左が自作機、右がDell製PCの2例です。PCメーカーやBIOSメーカー、モデルによって構成やメニューは大きく異なります。UEFIブートができると、起動ドライブ順番の変更や各種モードの設定を行えます。



すべての記事をまとめた★カテゴリーごとの全記事一覧★がありますのでご覧ください。


以下のバナーをクリックしていただくと、とても励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ

[Ctrl]キーを押しながらクリックすると他のページに飛びません

[ 2018年12月14日 09:00 ] カテゴリ:misc. | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL