Thunderbirdの「ごみ箱」が消えたときの対処
Thunderbird 60.0 64bit版を使ってみました。アカウントを設定した当初は良いのですが、Thunderbirdを再開すると、「ごみ箱」が消えました。
メールサーバーとIMAP接続でアカウントを設定しています。「ごみ箱」が消えてしまったとき、どのようにしたら復活したのかを記録として残します。
↑あるアカウントを設定した直後の状態です。「ごみ箱」が表示されています
↑再度起動したら、「ごみ箱」が消えています。
対処方法は、右側のペインの「高度な機能」にある「購読するフォルダーを管理する」をクリックして、次に進む
↑Trashの右にあるチェックボックスにチェックを入れます。「購読(S)」をクリックし、「OK」をクリック
↑「ごみ箱」が復活。この後、Thunderbirdを再度起動しても「ごみ箱」は表示された状態になり消えません
すべての記事をまとめた★カテゴリーごとの全記事一覧★がありますのでご覧ください。
[ 2018年09月07日 13:40 ]
カテゴリ:Homebuilt computer |
TB(-) |
CM(-)
プロフィール
カテゴリー
最新記事
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示