ワイヴァンアイエス研究所ブログ

ストレージシステムやITの技術動向やテクノロジーなどを紹介。その他、趣味的な話題もあります
ワイヴァンアイエス研究所ブログ TOP  >  はじめに/総合案内

移転のお知らせ

これまで、「アイヴァンアイエス研究所」をご贔屓いただき誠にありがとうございます。


新たなブログ「ストレージ & IT」に移転することにいたしました。

当ブログにおいて、カテゴリー分類が明確にできなくなり、整理するのが難しく無秩序状態になりつつあります。

そのため心機一転、新ブログを立ち上げて、これまでのように有用な情報を掲載してまいりますので、よろしくお願いいたします。


移転先:ストレージ & IT


なお、当ブログでの新記事のアップは(よほどのことがなければ)行うことはありません。このままの状態で存続いたします。


引き続き、新ブログもご贔屓くださるようよろしくお願いいたします。

[ 2021年03月10日 02:01 ] カテゴリ:はじめに/総合案内 | TB(0) | CM(0)

Writer's choiceのコンテンツ

 カテゴリー「Homebuild computer」を始めて、約3ヶ月がたちました。この間に29個の記事をアップしました。それ以前は、「ストレージ」カテゴリーに専門的な内容のコンテンツを間欠的に発表する程度でした。

 Editor's choiceならぬWriter's choiceで興味深かったコンテンツをいくつか上げるとすると、

 ・ データ駆動型社会を支えるデータアーカイブ
 CPS(Cyber Physical System)で注目される「データ駆動型社会」。そこでは膨大なデータ量の蓄積が必須

 ・ PCを新しくした話(その3)
   VMware Workstation Playerに戻した
 32GBメモリーを搭載しているのに、「Page Fault in No Paged Area」というブルースクリーンエラー

 ・IPアドレスから設置場所などが分かってしまう
 ネット上のハッカー、スパム発信者や悪意を持った活動の広がりに戦う目的のプロジェクトを利用

 ・ エラー イベントID 137
 ボリューム \\?\Volume{xxxxxxxx} のトランザクション リソース マネージャーで再試行できないエラーが発生

 ・ ネットワーク状態を知る(外部からの見え方)
 外の世界から自宅ゲートウェイ(ONU)ポートの安全性を高める

 ・ ネットワークポートのチーミング(つづき)
 物理的なDual PortsのAdaptive Load Balancing構成が再起動で片方のportがActiveにならない現象を解決

となります。地味なコンテンツもありますが、執筆や問題の解決にあたり新しい発見がありましたので、書き手側の観点としては、非常に興味をもって書くことができました。


ランキングに参加しています。
↓以下のバナーをクリックしていただくと、とても励みになります!
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
[ 2017年07月23日 00:30 ] カテゴリ:はじめに/総合案内 | TB(0) | CM(0)

ブログ紹介

移転のお知らせ
心機一転、Storage & IT に移転しました。新しい記事はそちらに投稿しています。
下記の内容は、これまでのブログに関する記述になります。

内容
おもにITに関連した情報を掲載します。「オリジナルでユニークなトピック」を掲載するよう心がけています。IT関連以外に生活の趣味的なスポーツクラブの話題も入っています。

記事の閲覧
新着記事は、このブログ紹介の下に続いて掲載されています(日時の新しい順)。
全記事を見やすくまとめた記事一覧表を用意しましたので、ご利用ください。
または、カテゴリーの各タイトルをクリックするとカテゴリー内の記事が新しい順に8件ずつ閲覧できます。

カテゴリー
    普段使用しているPC/Windows環境やアプリに関する備忘録的な内容
    ストレージシステムの少々専門的な内容
    PCやストレージシステム以外のITテクノロジーに関する内容
    システム保護の最終手段=バックアップとリストアに関する内容
linux
    linux環境構築や操作の覚え書きメモ的な内容
    VMware Workstation PlayerとOracle VirtulBoxに関する内容
    通っているスポーツクラブでの軽いはなし
misc.
    上記カテゴリーに属さない内容

当ブログの記事は情報提供のみを目的としており、ここに記載される内容は予告なく変更されることがあります。記事内容は一切間違いがないことを保証するものではなく、いかなる他の保証や条件も提供するものではありません。この記事によって直接的または間接的に生じた損害について、一切責任を負いません。
[ 2014年09月02日 12:00 ] カテゴリ:はじめに/総合案内 | TB(-) | CM(-)

カテゴリー別記事一覧

各カテゴリー別の記事の一覧を提供しています。下の「カテゴリーインデックス」からカテゴリーを選択してください。



Homebuilt computer


「カテゴリーインデックス」にもどる

ストレージシステム


「カテゴリーインデックス」にもどる

ITインフラ


「カテゴリーインデックス」にもどる

バックアップ/リストア


「カテゴリーインデックス」にもどる

linux


「カテゴリーインデックス」にもどる

仮想マシン


「カテゴリーインデックス」にもどる

スポーツクラブばなし


「カテゴリーインデックス」にもどる

misc.

はじめに/総合案内



以下のバナーをクリックいただくと、とても励みになります!

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ

[Ctrl]キーを押しながらクリックすると他のページに飛びません

[ 2014年09月01日 00:00 ] カテゴリ:はじめに/総合案内 | TB(0) | CM(-)